top of page

母豚はエサ食べてますか?

  • koket001
  • 2024年11月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月2日

 授乳期母豚の飼料消費量は、離乳後の繁殖成績に直結します。離乳時子豚体重増加、離乳後発情回帰日数、分娩率などがよくなります。最近、デジタル技術で毎日の飼料消費量を測定している、欧州農場での飼料消費パターンが発表されました。欧州ですので離乳日齢は28日です。

 下の図は繁殖成績がよかった母豚の消費パターンです。子豚体重も回帰日数も分娩率も一番いいパターンです。Pig333で発表されたアニマルデータ分析社(旧、欧州ピッグチャンプ社)の図です。左がコンセプト図で右が実際の消費量です。

 2週齢以降まだ飼料は増やせたかと思われます。しかし、このパターンは40%しかありません。残り60%は問題ありのパターンです。授乳期母豚管理の難しさがわかります。

 この図は飼料消費パターンのベンチマークとしても使えます。詳しくは繁殖ページの実践繁殖タブの「授乳期のチャレンジ給与法」を見てください。



Comments


bottom of page